本学は、従来の教養教育・専門教育という枠組みを廃止し、「全学教育」「学部教育」から構成する“学士の学位を授与する教育課程プログラム”(学士プログラム)単位でカリキュラムを編成しています。全学教育科目とは、教養教育の目標実現に向けて全学部を横断して開講する授業科目です。
<教養教育の目標> 横浜国立大学の教養教育は、実践性、先進性、開放性、国際性の4つの精神の下、 次の4つの目標の実現を目指します。
- さまざまな学問を主体的に学び、幅広い教養を身に付け、専門分野に必要な基礎学力を修得する。
- 現代社会が直面する諸課題を論理的・批判的・創造的に考える力を養う。
- 国際感覚を養い、異文化への理解を深め、コミュニケーション力を高める。
- 人としてあるべき姿を自覚した倫理観と社会を構成する者としての責任感を育む。
学部生が履修する全学教育科目(教養教育科目)に関する情報を掲載します。
在学生対象の情報は、授業支援システムの科目【連絡専用】教育企画課全学教育係から確認してください。
シラバス・時間割表
Webシラバス(一般公開用)
在学生は学務情報システムにログインし、シラバス検索をしてください。
2025年度春学期版のシラバスは、3月21日(金)から公開されます。
時間割表
※3月21日9時更新
こちらに掲載している時間割表は、2025年度春学期当初のものです。
学外者公開用の資料であるため、教室情報は記載されておりません。 在学生は授業支援システムの科目【連絡専用】教育企画課全学教育係にアクセスし、最新の時間割表を確認してください。
2025年度春学期版の時間割表は、上記の授業支援システムの科目にて3月21日(金)から公開されます。
在学生向けポータルサイト
在学生は以下リンクより、学務情報システム・授業支援システムにログインすることができます。
横浜国立大学 在学生向けポータルサイトYNU Portal Site for Current Students
- 学務情報システムとは:主に履修登録、成績管理、学修記録のために利用します。
- 授業支援システムとは:主に授業を受講する際に利用するほか、各種の連絡用に利用されます。
履修案内
【全学教育科目履修案内】
2017年度以降入学者はこちらをご覧ください。