日本の科学技術・イノベーションの将来を担う優秀な志ある博士後期課程学生への経済的支援を強化し、博士人材が幅広く活躍するための多様なキャリアパスの整備を進めることが急務となっております。本学においても、様々な形態の博士課程後期学生の支援を行っています。
持続可能なイノベーションを牽引するインクルーシブ・リーダーシップ養成プロジェクト(YNU-SPRING)
少子化による研究者人口の低迷は、科学技術が国民生活に大きな影響を及ぼす時代にあっては大変深刻な問題です。今後の持続的な発展を継続するために、意欲の高い学生が安心して博士課程後期で学べる環境を整え、多様なキャリアパスを選択できる自己表現力と、学術や社会の幅広い分野・セクターで国際的にも活躍できる高度な専門性を身につけ、我が国の持続可能なイノベーションを牽引する人材を多く輩出することが必要です。変化の激しい時代において持続的に発展する社会の実現を目指すには、従来型の強いリーダーよりも、イノベーションを創発するDEI&B(Diversity, Equity, Inclusion, and Belonging)の環境を醸成・構築できる能力を備え、多様な背景・個性を有するメンバーを包摂(Inclusion)しながら個性を活かして他者と協働し、新たな価値を創造するインクルーシブ・リーダーシップを有する人材の育成が重要です。本学では博士課程後期学生支援プロジェクトとして、インクルーシブ・リーダーシップにより持続可能なイノベーションを牽引する人材の養成に取り組んでいます。このような人材育成のため、本プロジェクトには、国際性、学際性、キャリア開発、トランスファラブルスキル、インターンシップに関わる科目群のコアプログラムと、国際多様性、社会多様性、学術多様性を発展的に伸ばすアドバンストプログラムを用意しています。
本プロジェクトでは、「我が国の科学技術・イノベーション」に貢献する高い意欲を有し、本プロジェクトの趣旨を理解して、本プロジェクトで提供する科目を受講し、かつ、自らの研究能力とインクルーシブ・リーダーシップを有する人材としての素養を高めることに貪欲な学生を求めています。申請・審査に基づき『YNU-SPRING 学生』として選抜された学生には、研究奨励費と研究活動費等の経済的支援を行います。選抜されたYNU-SPRING 学生には本プロジェクトが課す活動に必ず参加し、上述の全てのコアプログラムを履修していただくとともに、アドバンストプログラムを一つ選択して履修することで修了要件を満たし、修了審査を受けることにより、最終的にYNU-SPRING副専攻プログラム修了が認定されます。
現在の募集:2025年度秋期分/Fall 2025
これまでの募集:2026年度早期分/Early Selection for 2026 2025年度春期分/Spring 2025
採用者一覧:令和7(2025)年度 令和6(2024)年度
多様なAI の共創により社会課題解決に挑む次世代AI人材育成プロジェクト(YNU-BOOST)
AI 技術の急速な発展は、生産性を飛躍的に高め、世界中の所得の増加をもたらす可能性がある一方で、雇用を奪い、不平等を深刻化させる危険性が指摘されています。多様な言語、文化、価値観などを包摂するインクルーシブなAI 駆動型世界の実現のために「生成型AI」構築が、経済成長しつつ広く人々に利益をもたらすとされ、世界的な潮流となっています。本学では、人工知能研究の中枢をなすYNU 人工知能研究拠点を設け、「人や専門家が積極的に関与してAI を教育・育成するとともに、人もAI から得られた知識を新たな知見として学習する」という考え方に基づき研究を行っています。本学の研究拠点では、「多数の考え方の異なる専門家AI」、すなわち社会課題解決のために共創する多様なAI の開発に挑んでいます。しかしながら、我が国は少子化による人口激減という時代を迎え、研究者人口も低迷したままです。特にAI 分野に関して、生活やキャリアパス等への不安のために、博士課程後期に進学して研究を志す学生は、本学でも多いとは言えません。
以上の背景を踏まえ、本プロジェクトでは、次世代研究者挑戦的研究プログラム(YNU-SPRING)が提供するキャリアパス支援等も活用しつつ、世界的な潮流を主にしたAI 研究と本学が注力するAI 研究の両面から研究力を養い、「将来的に次世代AI 分野を開拓・牽引していこうという志と能力を持つ学生」の育成を行います(以下、本プロジェクトをYNU-BOOST と呼びます)。申請・審査に基づき『YNU-BOOST学生』として選抜された学生には、研究奨励費と研究活動費等の経済的支援を行います。育成体制としては、2024 年度に設置した教育推進機構の「博士課程後期学生支援部門」にYNU-BOOST運営チームを置き、同じく同部門に設置したYNU-SPRING 運営チームと緊密に連携して行います。個別学生への研究指導は、YNU-BOOST 運営チームの下、所属する学府の指導教員に加え、YNU人工知能研究拠点に集結している関連領域の研究者が多様な視点から行います。さらに、本学総合学術高等研究院に設置された、革新と共創のための人工知能研究ユニット、IHI AI 共同研究講座との連携により課題解決型の研究環境を提供します。
現在の募集:2025年度秋期分/Fall 2025
これまでの募集:2026年早期分/Early Selection for 2026 2025年度春期分
採用者一覧:令和7(2025)年度 令和6(2024)年度